2018年5月から「出入国・外国人庁」と名称が変更されたのですが、まだまだ浸透していないようなのでここでは「出入国管理事務所」で統一します。
ビザを取得して韓国に長期滞在する場合に必要な手続き「外国人登録」や、各ビザの延長手続きを行うのもここ、出入国管理事務所です。
この記事では、出入国管理事務所のスマホでの予約方法についてまとめています(訪問目的が外国人登録でもビザ延長でも、予約方法は同じです)。
※PCでの予約方法はこちら↓

CONTENTS
韓国の出入国管理事務所の訪問予約方法
韓国に入国する前に日本で予約しようとする人が多いようなのですが、日本からだと正常に予約できない場合があるようです!
特別急ぎでなければ韓国に入国してから、急ぎであれば韓国にいる知人に代理で予約をお願いするなどしましょう。
また、スマホで予約をする場合は韓国の携帯番号の入力が必須となっているので、韓国の携帯番号がない方はパソコンから予約することをおすすめします。


NAVERで「하이코리아」と検索しても出てきます。

こちらがハイコリア(スマホ版)のトップページです。ページ中央右にある「출입국・외곡인관서 모바일 방문예약(出入国管理事務所モバイル訪問予約)」と書かれた青いボタンをタップしましょう。

「訪問予約利用案内」というページに移るので、そのまま下にスクロールします。

ちなみに、ページ右上の「LANGUAGE」ボタンから言語の切り替えが可能ですが、韓国語、英語、中国語のみで、残念ながら日本語はありません。
まだ韓国語がよく分からないという方も、以下の説明の通りにしてもらえば特に難しいことはないので、頑張って進めていってくださいね。

先ほどのページを下にスクロールしていくと、画面下に「회원(会員)」と「비회원(非会員)」の2つの訪問予約申請ボタンが出てきます。
どちらでもいいのですが、会員を選択すると「会員登録⇨ログイン」の流れが必要となるので、今回は非会員ボタンから申請することにします。右側の白いボタン「방문예약 신청(비회원)/ 訪問予約申請(非会員)」をタップしましょう。

すると、以下のような内容のポップアップが現れます。
<< 注意事項 >>
滞留期間満了日または法定申告期間を超過した後に訪問した場合、罰金の付加対象となることもあるため、申請人はこの点に留意して訪問予約日時を選択してください。
この内容を確認したら「확인(確認)」をクリックします。

「本人確認」というページに飛ぶので「여권번호 본인확인(パスポート番号本人確認)」というボタンをタップし、ここでパスポート情報を入力していきます。
①にパスポート番号(半角英数字)を入力(英字は大文字で)、②はプルダウンから「일본(日本)」を選択、そして③に生年月日を数字のみで入力します(例:1991年1月20日 ⇨「19910120」)。

入力と選択が完了したら、ページ下にある「확인(確認)」をタップしましょう。

すると「訪問予約申請」というページに移ります。
まず、①の「담당기관 선택(担当機関選択)」のところで、管轄の事務所を選択します。外国人登録もビザ延長も、お住まいの地域の管轄でないと処理を受け付けてもらえないので要注意!

②の「접수창구 선택(受付窓口選択)」は、プルダウンをタップして「체류허가 신청 접수예약(滞留許可申請受付予約)」を選択し、右上の「완료(完了)」をタップします。
②の選択が完了すると、③の「접수민원 선택(受付民願選択)」に自動的に反映されるようになっているので、ここでの入力は必要ありません。
パスポート情報から氏名が反映される場合もありますが、反映されていない場合には④の「방문자 성명(訪問者姓名)」のところにパスポートの記載通りに氏名を入力しましょう。
⑤には、韓国の携帯番号をハイフンなしで入力します。
スマホで予約する場合は、携帯番号の入力が必須となっています。韓国の携帯番号がない場合には、パソコンから予約することをおすすめします!(携帯番号の入力不要)

あとは、⑥に数字4桁のパスワードを入力し「다음(次に)」をタップします。

「訪問日時選択」というページに移ります。
訪問予約日時は、約4ヶ月先まで選択できるようになっています。表示されたカレンダーの中から希望の日にちを選択し「다음(次に)」をタップします。
黒背景になっている日付けは、満員のため予約不可。白背景になっている日付けの中から選択することになります(黄背景は今日の日付けです)。

「訪問時間選択」というページに移ります。
9時から17時50分まで、10分刻みで選択することができるようになっています(お昼休みを除く)。グレー背景は満員のため予約不可。白背景の時間帯の中から選択しましょう。

希望の時間帯を選択したら「다음(次に)」をタップします。

「訪問予約申請確認」というページに移ります。
- 受付番号
- 担当機関(管轄)
- 受付窓口
- 呼び出し番号
- 訪問者名
- 訪問日時
- 訪問者数
- 訪問目的(空白でOK)
内容に間違いがなければ「예약(予約)」をタップします。

「予約しますか?」というポップアップが現れるので「확인(確認)」をタップします。

正常に処理されると「訪問予約申請が完了しました」という内容のポップアップが現れるので「확인(確認)」をタップして終了します。

予約が完了すると、数分してから「1345(出入国管理事務所)」からSMSが届きます。予約内容と呼び出し番号が書かれているので、当日まで削除せずに保管しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
出入国管理事務所の訪問予約方法(スマホ版)の解説でした!
ビザを取得して韓国に長期滞在するとなると、必ず一度は行くことになる出入国管理事務所。訪問予約をしていなかったり、管轄を間違えていたりすると、せっかく行っても処理を受け付けてもらえません!
いつも混み合っていて予約も取りづらいので、外国人登録やビザ延長などで出入国管理事務所を訪問することになったら、早めに訪問予約を済ませるようにしてくださいね。
